フローチャートって何?使い方を徹底解説

David
Peter Martinez 更新日 : 2020-09-25 17:19:49

フローチャートを知っていますか?フローチャートの役割や使い方について学校で教えてもらうことはあまりないため、その活用方法がわからない人が多いのではないでしょうか。PowerPointやExcelの方が使われることが多いかもしれません。一見すると作るのが難しそうに見えますが、記号の意味などを押さえれば簡単に作ることができます。


フローチャート と は

フローチャートとは、作業や業務の流れについて記号を使ってわかりやすくしたものです。記号にはいろいろな形があり、それぞれ意味を持っています。記号の中に当てはまる内容を書くことでプロジェクトのゴールがわかりやすくなったり、それに対して何が必要か把握できたりします。

プログラミングの場で多く用いられていますが、ビジネスや教育現場でも活用することができます。少人数での共有から部門をまたいだ大人数での共有までカバーできるのが特徴です。プロジェクトの進行や問題解決など、使い方に応用が利くのでぜひ一度使ってみましょう。

flowchat

ローチャート(フロー図)の書き方とポイント

フローチャートは作業や業務の流れを可視化してわかりやすくすることが目的です。図のサイズや文字が小さすぎないか、フォントは統一されているかなど、見やすいかどうかに気を付けましょう。ここでは書く時に押さえておきたい3つのポイントを説明します。

① 順番
流れを把握するためには順番がとても重要になります。左から右へ、上から下への流れを意識して作成しましょう。
② 記号
同士がぶつからないように配置し、さらに線が重ならないようにします。その際、同じ意味を持つのに記号の形がバラバラになっていないか注意しましょう。
③ ページ数
なるべく1ページ以内に収まった方がわかりやすいです。ページが複数になりそうな場合は、文章を置き換えるなどしてもっと簡潔にまとめられないか試してみましょう。


代表的なフローチャート(フロー図)記号

フローチャートにはさまざまな記号が使われています。よく使われている5つの記号について見ていきましょう
① 端子
端子は業務・作業の開始や終了を意味します。例えば「依頼の受注」「取引先への納品」など、仕事の開始点や終了点がここに当てはまります。
② プロセス・処理
ここには作業の内容について書きます。業務を進めるうえで必要な作業ややるべき事を書き、何が必要なのかをわかりやすくします。「必要部品の発注」「稟議書の作成」など、何か作業が発生したらここへ記入します。
③ 判断
はいかいいえ、真か偽で判断する必要がある作業が当てはまります。ここには二択のどちらかに当てはまる事柄を書きます。例えば「見積書に不備は無いか」などが入ります。
④ ループ
ここでは業務が完了するまでの間に何度も繰り返し行われる作業について書きます。例えば複数のクライアントに同じ内容のメールを送る場合、テンプレートを作り送信する作業が繰り返されます。ループには完了するまでに何度も行われる業務について書きましょう。
⑤ 線、矢印
業務や作業の流れに沿って記号同士をつなぐ役割をします。向きを書くことでどのような流れで進めていくかがわかります。矢印の方向は上から下、左から右へのどちらかになるように気を付けましょう。

flowchat

フローチャート(フロー図)が作成できるツール4選

1.Wondershare Mockitt

Wondershare Mockitt はウィジェットやテンプレートが豊富な作図ツールです。
完成されたボタンをクリックすれば簡単にWebページやアプリ画面を作ることができます。もちろん、フローチャートも簡単に作成できます。ブラウザで利用できるので、ソフトをダウンロードする必要もありません。社内で共有したい場合もワンクリックで楽々共有できるのが特徴のツールです。
フローチャートでは見やすいかどうかが肝心なポイントです。作っている途中でずれてしまった時、ドラッグして並べ直すのはかなり手間がかかります。その点、Mockittではボタン1つで中央揃えや左右上下に合わせることができます。
複雑な記号も設定を少し変えるだけで作れるので、複雑なソフトや手順が難しいソフトが苦手な人にもおすすめです。 作業メニューは1つのウインドウにまとまっているので、「あの機能はどこだっけ?」と探す必要もありません。無料プランもあるので、ぜひ試してみてください。

figmaからwebflowへ

2.Googleスライド

Googleドライブ内で利用できるツールです。Web上で作業できるので、ソフトをダウンロードする必要はありません。複数人と同じデータを共有して編集することも可能です。しかし、もともとはスライドを作るためのツールなので図形のバリエーションはあまり多くありません。いろいろな種類の記号を使いたい場合は対応しきれないかもしれません。

3.Cacoo

こちらもオンライン上で作成できるツールです。複数人での共有やチャット機能もあり、特にチームで利用する時に便利です。図形の種類もいろいろあるので複雑なフローチャートを作りたい時にも対応できます。ただし、無料で使える機能には限りがあるため注意が必要です。

Cacoo

4.draw.io

こちらはテンプレートも用意されているので、初めてでも簡単に作ることができます。フローチャートならではの特徴的な形の記号も最初から用意されているので、作図する手間を省略できます。機能面では充実していますが、説明などが全て英語で書いてあるため少々わかりにくいです。日本語に対応したツールを使い方にはあまり向いていないかもしれません。

draw.io

これでフローチャートとは何か、どうやって作るのかわかりましたか?記号の意味や線の流れに気を付ければ、とても便利なアイテムです。最初から作図するのが大変だと思ったらぜひWondershare Mockittを使ってみてください。Mockittならチームで共有する時に便利な機能もたくさん備わっています。使い方をマスターして活用してみましょう。

製品に関する質問がありますか? サポートチームへお問い合わせ >